大学全入時代でラクになる小学受験

  • URLをコピーしました!

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓今使っている教材
↓引っ越しをラクして希望通りの費用でやりたいなら
目次

はじめに

過熱する中学受験。その影響か我が家が通っていた幼児教室のパートの時給も上がっていました。
少子化だけど幼児教室も人手不足の産業に突入したのですね。子供が小さい頃から頑張る家庭が増えてきました。

さて小学受験から大学受験のどの受験をするかに関わらず、これまでの社会情勢やこれからの社会情勢の変化を整理すると今後の身の振り方を変える必要が出たなというのが正直な感想です。


という事で庶民が小学受験についてのゲスい考えをお披露目します。

これからは大学全入時代に突入?

高校時代に恩師の先生から「将来的には潰れる大学が出てきます。皆さんも潰れるような大学には間違っても入らないように」と言われました。幸いにも通っていた大学はFランではないし何とか生き残っていますけど潰れる大学が出てくるというのが当時は衝撃的でした。

先日朝日新聞の大学全入時代のニュースについての考えを記事にアップしました。
皆さん関心がある事のようで多くの方に読んでいただく事ができました。ありがとうございます!

先日の記事では身の周りの数少ない浪人生のサンプルで大学全入時代が信じられないという話をしました。
ですが少子化だから今後は何が何でも第一希望の大学にという強いこだわりがなければ浪人せずそれなりのところに収まる事ができるのでしょうね。

というのも年中の上の子の幼稚園受験の時の話。ご近所園を受けるだけでも併願して受験対策をしなければ受からないという話を聞いたので幼児教室に通わせました。

私が住んでいるエリア限定の話になるかもしれませんが、実際受験が終わってから蓋を開けてみると一部の人気園以外は定員割れで家庭での受験対策程度でも十分合格可能でした。

この動きはどうも年中の上の子の代からの動きのようです。一学年上の代はそれなりに厳しい戦いだったようです。これらはおそらく少子化と共働きで保育園に通う家庭が増えた影響ですね。

今後も小学受験・中学受験とこの動きが続くかもしれないと思うと嬉しい反面、人気がある学校は難関のままなのですよね。

私立小に入りやすくなる???

これらの社会情勢で庶民が小学受験についてのゲスい考えを発表します。今のところ小学受験・中学受験は検討していないので多くの情報収集をしている方から見たらちょっとずれた考えになるかもしれませんがその点はご留意ください。

大学全入時代に突入するとまずは私立小から淘汰されると言われているので私立小の生き残り戦略が大事になってきます。

最近では私立小はお勉強をする事を優先して入れる家庭ばかりではなく、共働き家庭を支援する私立小に学童保育代わりに入学させる家庭もあるようです。

私の身の周りの話になりますが小学校から学童に入れている家庭は圧倒的に民間に入れている方が多いです。

民間の学童に入れるという事は母親たちが働いている間にもしっかり勉強してもらいたいという教育面が目的で入れている家庭が多いのだと思います。だから民間の学童に入れるのもありだけど学童が充実している私立小もありだなと思ったのです。

私立小で勉強をさせてくれる環境を用意してくれるところもあり、アフタースクール(学童)では宿題の指導もしてくれる。共働きには大変ありがたい存在の学校もあるようです。

小学受験のデメリットで検討を躊躇

小学受験のデメリットはなんと言っても受験対策が大変。子供のメンタルがやられて大学受験まで持たない場合もある事。子供の幸せを願って受験するのにこれでは本末転倒。

受験対策を最優先にして習い事づけになったらお友達と上手く遊べないし小学校に入学してから社交性を身に付けようとしても手遅れになる事が多く子供自身が苦労をします。

そして公立に通う場合よりも学費が高額で通学に時間がかかるし通学のストレスも心配。

でもこれなら小学受験を検討するかも?

それだったら地元の小学校でのびのび過ごした方がいいのでは?と私の場合は最初から私立を選択肢に入れません。ですがもし定員割れしている共働き支援の私立小があり、いつでも入学できるという事なら話は別です。

中学受験をするために塾に入る場合は高学年になるにつれ徐々に月謝は上がり、特別講習も含めると年間約100万円かかる年も。通わせる私立小にもよりますが、これらは年間の私立小の学費と同等ではないでしょうか。

塾に通わせる代わりに私立小に入学させるのもありかも?

家庭学習を大事にしつつ夕方には家に帰って来れるので塾通いで夜遅くまで頑張る必要がない。これって結構大きいかも。

私立小の経営戦略

まるで塾のような私立小

有名塾の人気講師の授業

サピや早稲田アカデミーなどから有名な塾講師を連れてきて塾と同じ内容の授業をしてくれたら絶対ニーズあると思いますよ。

これを見た私立小の経営者の方。ぜひ実践してくださいね!
入学を検討するかもしれないから。(そんな読者さんいるのか?)

でもこれだと授業に付いていける子と付いていけない子の差が生まれる。

毎月クラス替え

そこで毎月席替えではなくクラス替えを実施する。これだったらどんどん授業を先に進んでもらって頑張りたい子は頑張ればいいし、そこまで上を目指さなくてもつまづいたところからコツコツ頑張りたい子はそうすればいい。負けず嫌いな子たちの競争心を煽り、競争から漏れてしまった子の居場所も確保できる。

進学校の子たちが集まっているようなクラスもあれば、ドラゴン桜のように底辺から偏差値爆上げを狙う子もいる。
同じ学校でもいろんな子がいていいじゃないですか。

編入試験

これから私立小の方も生き残るためにあらゆる対策をしてくるとは思うので編入試験も活発になると睨んでいます。

なのでみんなが一斉に入学する小1ではなく小4以降に入学できれば小学受験のあらゆるデメリットが消える。

入れる私立小に入れば受験対策はそんなにいらないし、学費だって小4から発生するので小1から通う場合と比較して単純計算で半額。そして小1だとまだ幼いから事故も心配だし、怖い大人に何かされないかも心配だけど小4にもなれば体格も大人に近くなりあらゆる分別がつくようになります。

幼稚園も年少から入れる必要なかったなって後悔しているぐらいだからなるべく入学を遅らせるぐらいがちょうどいいよなって思います。

もし塾と同等の授業を行う私立小と夕方から夜遅くまでお弁当を持って無理して勉強させる塾があるとしたら私は塾と同等の授業を行う私立小に通わせたいですね。

これからの時代、小4以降の選択は塾と同等の私立小に通うという選択肢があっても良いのではないでしょうか。

何度も言いますが子供に良い環境を用意するためだったらお金は払います。我が家のように普段お金を使わない家庭でもそういう家庭もあるのではないでしょうか。

だけど子供に合わない習い事を続けたりするのは時間とお金の無駄だと感じるので気づいたらすぐに辞めさせます。

さいごに

小4以降に入れる面倒見がいい学童が充実している私立があるなら検討するのも良いかもと妄想してみました。
結局は近くの公立の方が勉強時間も多く確保できて楽だとなりそうだけど。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次