中学受験の結果&落ちたら必ずすべき事

  • URLをコピーしました!

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓今使っている教材
↓引っ越しをラクして希望通りの費用でやりたいなら
目次

はじめに

都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃ですよね。

2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした!

中学受験で勉強して努力してチャレンジする事は大事。
ところが頑張っているのはみんな同じなので結果につながるかはまた別問題になってきますよね。

受かる事もあれば落ちることもある。

模試は余裕で合格圏だったのに落ちることもあれば、中学受験対策をした頃は下の方の偏差値だったのにみるみる周囲に追いつき、見事第一希望の学校に受かってしまう事もありますよね。

それだけ当日のコンディションは大事だという事なのでしょうね。まだ小6の子供なのだから。

2023年受験の受験ブログをパトロール

我が家は中学受験をするかはまだ決めていないけど情報だけは仕入れておきたい。なのでいろんな方の受験ブログを参考にしています。

さすがに子供の同級生の親には聞きづらいし、子供の成績もいろいろだから先輩ママでも聞かれて嫌な人もいるからさ。

受験ブログはいろんな人の考えが見れて便利だよね。

「灘、開成、筑駒」のグランドスラム達成なるか?

そのうちの一つのブログ。明るく前向きに頑張っている家庭の様子がわかるブログがありました。

ある試験が終わった後も試験の出来は確認せず「よく頑張ったね」と褒めていました。

ブログの雰囲気からもしかしたらこの家庭は中学受験で全勝するのでは?と思っていました。

灘と筑駒は合格。意外にも開成は不合格だったそうです。

でもこの家庭だったらそんな事も明るく笑い飛ばして次につなげていそうな感じがします。

中学受験はもう一度試験をやり直したら合格者の多くが入れ替わってしまう事もあるからね。

開成に合格した家庭のブログ

一方、開成に受かった家庭のブログも。4年生の頃から本格的に中学受験対策をして全統小では決勝進出。既にその未来は見えていたのかもね。小4から完成形なのだから。

ただそこの家庭のやり方を我が家が真似する事はできるのか考えさせられました。夫婦で担当科目が決まっていて親が教える時間を確保していましたね。

ほったらかしにして勉強ができるようにはなりませんからね。習慣化するまでは親が伴走すべきだよね。

どちらも塾なしで頑張った家庭のブログでした。
家庭だけで頑張るだけでも親がしっかりしていればここまで結果が出るのですね!

中学受験、落ちたらどうする?

中学受験に失敗したら滑り止めの中学もしくは公立の中学に進学する事になります。

どちらの選択にするかは子供の適正・校風・環境から考えると良いようです。

滑り止めを受けない場合は公立一択なので選択肢を増やすという意味でも滑り止めは受けておいた方が良いと感じました。

何勝かできたという自信にもなり、滑り止めを蹴る事もできるのだから。

地元の公立が荒れているから中学受験をする家庭もあるようです。特に荒れていなければ通学が便利な公立でもいいような気がしますね。

中学受験に成功しようと失敗しようと

中学受験がどのような結果であれ、勉強した事は無駄にはならないと私は感じます。

中学受験に全落ち=人生終了

とはなりません。だって結果がどうであれ受験しない場合と比較したら一生懸命頑張ってきたのだから。努力は無駄ではありません。

学力の貯金はできているはずです。その貯金を使うのが後倒しになっただけだと私は考えます。

失敗をしてもその後成功できれば良いのです。

なので中学受験で失敗した後は親のフォローが大事になってくると思います。
もし失敗して子供に対して罵るような事を言えばそれこそ子供自身は失敗が怖くなり、勉強が嫌いになりチャレンジする事はなくなるでしょう。

子供が「公立も楽しい」と感じるかは親次第

よほど荒れている学校でなければ公立でも楽しい学校生活を送れることでしょう。

今までの友達関係を継続できるのは公立の大きなメリットと言えるでしょう。
また中学受験の経験を活かせるので高校受験で有利になる事でしょう。

悔しさをバネに頑張る事ができるか?失敗を引きずり引きこもりになるのか?

これは親の声がけ次第だと感じます。

ネットで中学受験に失敗した人の声を探す、子供に進学した中学の良いところを教える、失敗から巻き返せると励ますなど親ができることはあります。

↓別館ブログを更新しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次