目次
はじめに
都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校に落ちた家庭は繰り上げ待ちですよね。
2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした!
中学受験で勉強して努力してチャレンジする事は大事。
ところが頑張っているのはみんな同じなので結果につながるかはまた別問題になってきますよね。
受かる事もあれば落ちることもある。
中学受験は最後まで何が起こるかわからないので気を抜く事はできません。
油断=全落ちになることも起こり得るのが中学受験です。
まだ小6の子の受験だし、塾N0.1の子が全落ちすることもあるぐらいなのですから。
あわせて読みたい


塾No.1の子が全落ち。一体なにが?
↓別館ブログを更新しました。 【はじめに】 都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校…
今日は「奇跡の合格&まさかの不合格」について紹介します。
奇跡の合格
12月の模試でD判定でも見事巻き返し、奇跡を起こせましたね。結果が出ない時に本物の実力を身に付けていたという事もあるのでしょうね。
合格おめでとうございます!
偏差値35スタートで模試もずっとD判定。にも関わらず好きなダンスを続けながら最終的には第一志望のみ合格。
きっと問題との相性もあったのですね。何だか縁を感じます。
合格おめでとうございます!
模試の結果が悪くてもあきらめない事。これから受験する家庭の励みになりますね。
合格おめでとうございます!
塾の力は偉大ですね。
合格おめでとうございます!
まさかの不合格
最終的には第一志望にうかったのですね。
合格おめでとうございます!
模試でA判定だった場合も本番で落ちる事もある。頭の片隅に置いておこうと思います。
ここでも第二志望は落ちてそこから逆転の第一志望合格。おめでとうございます!
さいごに
備えあれば患いなしなのでたいていは準備した通りの結果になりますが、受験は模試通りの結果にならない事もあるというのは覚えておこうと思います。