◆子育ての法則◆やはり子供の教育は大事だと感じた出来事

  • URLをコピーしました!

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓今使っている教材
↓引っ越しをラクして希望通りの費用でやりたいなら

子供と一緒によく行っているたおでかけ先にボランティアで保育士の先生が来ていました。
わりとこの先生とはよくお会いしていたのですが、よくよく先生から話を聞いてみると前職はうちの下の子が転園前に通わせていた保育園と同じ法人の園に勤めていたとの事。

下の子が通っていた保育園については◆ブラック保育園を見分けるコツ◆をご覧下さい。

親子ともにかなり快適な園だったのにこの先生はなぜ転職したのでしょうか。

それはこの法人はやる事がきっちり決まっていて自分はこういう保育を子供たちに提供したいが叶わない。なので自分の手で一から作り上げる事ができる園で働きたいと思い、新設園に転職したとの事です。
前職はかなり厳しい研修をくぐり抜け保育士デビューをしたとも仰っていました。

なんかこれでこの法人の園が預ける人たちにとって快適な理由がわかった気がしましたよ。

マニュアルもきっちりしていて連絡帳もアプリでIT化できる事はIT化して電話対応も必要最小限。体調不良で長期で休む時はお電話頂いた事もありましたが、基本はアプリでお休み連絡とか連絡事項を担任の先生に伝える事ができる。

この夏、静岡のこども園で園バスに閉じ込められて幼い女の子が亡くなりましたが、保護者の方がアプリで出席連絡していてなおかつシール帳を貼る時間はまだ生きていたにも関わらずどの先生からも確認がありませんでした。去年も福岡で同じような事件あったよね?

もし仮に下の子が通っていた園に園バスがあったとしても安全管理をしている園なのでそういう事件は起こらない園だと思います。今の園も日中ちょっとした事で報告の電話が入ります。そういう事をしっかりやっている園だと安心ですよね。

マニュアルがしっかりしているからこそ先生によって対応にばらつきがなく、若手の先生でも保育士の鏡ともいうべき姿で仕事している。IT化する事はIT化しているから電話対応に追われる事無く園児たちと関わる時間を確保する事もできるのですね。

保護者たちにとってはまさに理想の保育園でしたね。

保育士の研修制度が充実している園に預ける事が入園後も快適に過ごせるマストなポイントとなるのですが、これは子育てにも言える事ですね。

子供を社交的に育てる方法、子供を賢く育てる方法、子供の運動神経を伸ばす方法、子供を優しい子に育てる方法などいろんな子育てマニュアルがあり、正しい子育てのマニュアルを情報収集して毎日実践すれば子供の個性はあれど毎日楽しくやりたい仕事にも就ける。この保育士の先生の話からそういう希望溢れる未来が待っている事が想像できました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次