必ず子育てに失敗する家庭の法則

  • URLをコピーしました!

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓今使っている教材
↓引っ越しをラクして希望通りの費用でやりたいなら
目次

いろんな育児法

自分の家庭に合う方法かどうかはともかく世の中にはいろんな育児法で溢れていますよね。

モンテッソーリ教育

イタリア出身の医師で教育家のモンテッソーリ博士が考案した育児法で「子供には、自分を育てる力(自己教育力)が備わっている」と考えのもと子供たちが自発的に活動を繰り返す成長を一番だとしています。

子供が自発的に活動できる。素敵じゃないですか。将棋の藤井聡太くんもモンテッソーリ教育を受けているというので注目を浴びた教育法ですよね。

海外ではGoogleの共同創業者のセルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、Amazon創業者のジェフ・ベゾス、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ、イギリス王室のヘンリー王子・ウィリアム王子・ジョージ王子など数えきれない有名人が受けている教育法です。

レッジョ・エミリア教育

こちらもイタリア発祥の幼児教育で1960年代に教育家のローリス・マラグッツィが幼児教育施設を設立して導入したと言われています。
子供が100人いれば100通り、無限の可能性があるという考えがあり、子供の無限の可能性に特化した教育法で、「社会性」「時間」「子供の権利」も尊重されています。

好奇心や協調性・自主性・交渉力が身に付く素晴らしい教育法です。

シュタイナー教育

思想家・教育者のオーストリア出身のルドルフ・シュタイナーが提唱し、1919年にドイツのシュツットガルトの自由ヴァルドルフ学校で初めて導入された幼児教育。

第一次世界大戦直後に工場の労働者の子供たちにより良質な教育を受けさせる目的で建てられました。校長は設置せず教員の自由な考えを重んじた協調的でユニークな運営スタイルが特徴でした。
教育を芸術としてとらえ、フォルメンという数学や美術の基礎学習やオイリュトミーという音楽で体を動かすレクリエーション教育も取り入れています。

学力を重視しないので個性を尊重し、子供が才能を開花しやすい教育のようです。

育児法のデメリット

良い事ばかりのような育児法ですがデメリットもあります。

たとえばモンテッソーリ教育は室内向けのプログラムになっているので外遊びも取り入れないと活発な子に育たないかもしれない。

レッジョ・エミリア教育は個性を伸ばす方針の育児法ではないため周囲と足並みを揃えるのが苦手な子は負担になる恐れがあります。

シュタイナー教育はテレビ・スマホなどの制限があり、子供が窮屈。そして学力を重視しないので学力は伸ばしにくいです。またシュタイナー教育の認定校でないと卒業資格が得られないため大学進学に不利になることもあります。

今も昔もあるある。流行りの育児法

読者の方でご年配の方から「子供はあまり抱っこしない方がいい。抱きぐせがつくから」と言われた人いない?

どうもこれは「スポック博士の育児書」が元である昔流行った育児法のようですね。
本には「個人の自立を促すため、泣いても抱っこせず泣かせなさい」と書かれています。

【中古】 スポック博士の育児書 最新版 / ベンジャミン スポック, マイケル・B. ローゼンバーグ, 奥山 和男, 暮らしの手帖翻訳グループ, 高 / [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

スポック博士の育児書は42か国語に翻訳・世界中で5000万冊売れた本で1946年以降聖書の次に売れたそうです。

当時は悩める母親たちの心をガッチリ掴んで離さない魔法の育児法のようでしたね。

夜泣きはするわイヤイヤ期があるわで子供とどう接していいのかわからない。
だけど抱っこなんてしなくても子供個人の自立を促せるというのですから。

しかしスポック博士も晩年にはこの育児法を否定します。
それはそうですよね。子供が何か不快で泣いてるのに無視したら子供の性格がひねくれますって。

この事でスポック博士の育児法を信じていた母親のどのぐらいの世帯に影響が出たことでしょう。だって未だに正しいと思っているご年配の方もいるから相当の威力ですよね。

なので流行りの育児法には要注意です。今は良くても時が経てば否定されることがあるかもしれないというのを常に頭に入れておいた方が良いと思います。

そして今流行の一つの育児法である「叱らない子育て」。
我が家は「子供は子供らしくのびのびと育てる」という教育方針なので一見我が家の方針と合致しているようにも見えます。

ですが今まで家庭で一度も怒られた事ない子がそのまま大人になったらどうなるか想像すると恐ろしくなりませんか?

東名のあおり運転で子供がいる夫婦を死亡させた男は、被害者家庭に注意されたのがきっかけで逆ギレして凶行に及びました。もしかしたらこの犯人もあまり親から怒られた経験がないのでは?

やはり躾というのは大事なので子供にきっちり言い聞かせる事は言い聞かせるべきだと思います。

そして最近は非認知能力が大事と良く耳にします。

認知能力

知能検査で測定可能な能力

非認知能力

意欲・自信・忍耐・自立・自制・協調・共感などの目に見えない心の部分

確かにその通りだと思いますが、認知能力である勉強が全く必要なくなったかといえばそうではないと思います。認知能力と非認知能力をバランス良く身に付けてこそ両方の能力の効果が最大限になるのです。

必ず子育てに失敗する家庭の法則

親が流行りの育児法に振り回されると必ず失敗する。
流行りの育児法は良い部分だけを取り入れ、その育児法のデメリットの不足部分も補うべし。
そうすることで子育て失敗のリスクを最小限に抑えることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次