夢追い型の専門学校から見える進路格差

  • URLをコピーしました!

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓今使っている教材
↓引っ越しをラクして希望通りの費用でやりたいなら
目次

夢追い型の専門学校から見える進路格差

今日は東洋経済の記事のお話です。
子供の進学の選択肢は大学・短大・専門学校と多岐に渡りますが、その選択で就職後の進路格差を大きく生むようです。

かつて進学や就職は生徒の可能性を伸ばし未来を切り開くものであった。しかし現在は格差を固定化したり拡大させたりするものになっている。教育ジャーナリストの朝比奈なを氏は、非現実的な「夢追い型」の大学・専門学校に進学して貧困スパイラルを断てない現実や、旧態依然とした慣例がまかり通り離職率が高まる一因となっている高校生の就活といった、進路選択の問題を提起している。

下記の統計によると言うまでも大卒の方が就職率が高いですね。

厚生労働省と文部科学省が2022年3月に公表した2021年度の各学校種卒業生の2月1日現在の就職率は、大学が89.7%、短大が86.9%、専門学校が81.6%であり、一般的なイメージを裏切る数値になっている。この数値は専門学校全分野の平均であり、専門学校では分野ごとに就職率が大きく違うと想像できる。

また専門学校の分野ごとでも大きく就職率が異なるようです。

医療系の各系統の就職率は90%、保育や介護職・自動車整備や情報処理も高就職率のようです。

その一方で服飾・家政その他が53.5%、演劇・映画が51.9%、外国語が39.5%、音楽が38.1%で関連分野への就職率が低いようです。

このような状況から滋慶教育科学研究所職業人教育研究センター長の志田秀史氏は専門学校の就職面を分類しました。

卒業後すぐに正社員または契約社員に就職できる

  1. 就職型(工業、商業事務、医療、教育・社会福祉、スポーツ、食、美容、農業・バイオスフェア(動物等)分野)

正社員もしくは契約社員としてほぼ全員が就職することが困難な分野

  1. デビュー型(パフォーマンス(俳優、ミュージシャン、ダンサー、漫才師等)分野)

就職・デビュー折衷型

  1. 就職・デビュー折衷型(コミュニケーションアーツ(アニメ、ゲーム、デザイン)分野)

と定義しています。

専門は大卒よりも低い賃金だというのも報われませんね。

記事中の調査研究では両親の年収が低いほど専門学校への進学割合が高まっている点も指摘されています。

子供自身がどういうジャンルに興味を持つかにもよりますが分野ごとにこんなにも就職率が異なるのですね。
好きが収入に繋がらない厳しい現実もあるという事は頭の片隅に入れ、もし子供たちが誤った選択をしようとしたら口添えしておこうと思います。

専門学校出身者は、就職できたとしても最初から不利な条件を含んだ就職となっていることが残念ながら認められる。

我が家は習い事のお金の使い方にも結構うるさいので専門学校にはできればお金は出したくないですね。

もしも子供が専門に行きたいと言ったら

もし自分の子供が専門に行きたいと言ったら就職しなさい。それが嫌ならお金は一切出さないので自分で奨学金を借りて何とかしてねと言うでしょう。

それは大卒よりも専門卒の方が苦労するのが目に見えているからあえて先に苦労させてあげるという事です。

でも大学に近い学部があれば通えばいいし、なかったとしても昼間大学に通いながら夜間の専門に行くというのであれば親の希望なので大学の進学費用は出します。

子供が大学受験をする時代には少子化で高望みをしなければ希望通りにあるいは希望に近い大学に入れる事でしょう。

なので子供たちが大変であっても受け入れるのであれば学部で勉強しながら別の可能性を探る夜間の専門のダブルスクールもありだと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次