目次
はじめに
各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。
その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあります。
また何を優先して子育てするのかは各家庭それぞれです。
今日は「子供を勉強好きにする唯一の秘訣」を紹介します。
子供を勉強好きにする唯一の秘訣
ある日常でのできごと。下の子から「勉強したい」と言われ断りました。
すると自分の希望通りにできないので怒って泣いていました。
下の子にとって勉強=遊びの一種だと思っているようです。
あわせて読みたい


下の子(3歳)の勉強&絵本の読み聞かせ
【はじめに】 家庭学習と習い事をしているのは上の子(5歳)だけだったので当ブログの子供のネタといえば上の子が中心でした。 先日上の子が家庭学習をしていると下の子(3…
親が「勉強しなさい」と言うと勉強が嫌いになるけど、それをあえて言わないで過度に勉強を与えなければかえって勉強するようになるのではないでしょうか。
もちろん教育に無関心で教育に関連するものが家になければ子供は伸びません。
子供の前では教育に無関心なふりを貫くことが大事だと感じます。
さいごに
何でも与えすぎでは子供は何も考えることはしなくなります。
勉強も程よいさじ加減が子供が勝手に勉強を頑張る道筋に繋がると考えています。