前回の話
あわせて読みたい


働かない方が豊かになれる衝撃の事実
【開運行動】 2023年に入ってから早いものでもう3月後半で来週からは4月。年が明けてから新しい気持ちになった事もあり、絶賛断捨離&模様替え中。 ↓別館ブログにその様…
目次
開運行動
2023年に入ってから早いものでもう4月。年が明けてから新しい気持ちになった事もあり、絶賛断捨離&模様替え中。
↓別館ブログにその様子の一部を書きました。
毎日ときめく子育て


『もう1月も終わるけど今年の目標を追加』
まだ2023年も始まったばかりだと思ったら早いものでもうすぐ1月が終わりますね。1年の12分の1が終わろうとしているとは早いですね。 さて今年の目標は「親力…

働けば働くほど貧しくなる衝撃の事実
4月から夫が昇進して夫の仕事が忙しくなり、子供の送迎に行けなくなりました。
今まで夫婦で送迎を交代しながら何とか仕事を回してきたけど今後は厳しくなりそう。
私の仕事を減らすしかなくなりました。私の収入が減少してもそれ以上に夫の収入が増加するから仕方がないとは思っています。
だけど今は転換期ですぐには仕事を減らす事ができません。なので夫が何とか都合をつけて送迎に行くけどそれが何とも綱渡り状態で・・・
私が働く事によって既に夫が仕事で心配する場面が出て来ている。
私も働いているというのに貧しい気持ちになるのはなんだかなぁ。
去年も下の子が転園して家から近い園になった途端、夫が仕事で思わぬパフォーマンスを上げて来ていました。
家庭での問題はなければないに越したことはない。そう肌で感じました。
だからこれから私が働く時間を減らせば、また夫は仕事に集中できる場面ができてそれが結果的に収入を増やす事に繋がるのだろうと思う。
何を始めて何をやめるのかの行動の基準
夫の昇進で気づいたこと。それは今後の行動指針。何事も楽しい気持ちで取り組めるかが行動の基準だと気づかせてもらえました。
私の働く時間が減ってしかもそれでも世帯年収が増えるのであれば絶対そっちの方がいい!!
夫の働く時間が増えて大変だけどその分収入も増えるからまいっか。
働く時間が長ければいいってものでもない。子供の教育も子供に厳しければいいってものでもないし、お金をかければいいってものでもない。
基本私は働いているけどほぼ専業主婦状態ですね。
これからもいかに短時間で成果を出していけるかを考えていきたいと思います。
あわせて読みたい


凡人の子の親がドヤ顔で言い放った一言
前回の話 【はじめに】 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭…