はじめに

昨日の記事でいくら子育てで子供の学歴や就職が良くても結婚で失敗すれば人生が台無しになるとお伝えしました。
その件で昔親戚に言われたある事を思い出しました。
昔親戚に言われたイヤな事を思い出した
私の母は国公立の大学出身の高学歴。一方母親の兄弟は国公立に入れなかったのか?実家にお金があれば私立だったと思うけど大学には行かずそのまま就職しました。
そんな叔父から小学生の頃ある一言を言われました。
「カシスティーのお母さんは勉強だけできてもあんな風になって何にもならないね。※
その点自分は高卒で就職したけどいい奥さんもらって毎日幸せに暮らしてるよ」
※あんな風にというのが何なのかは省略します。
自分自身幼児の頃から成人したら実家から離れると決意していましたが、自分の親の悪口を聞かされるのはあまりいい気がしません。
今風に言うといきなりマウント取って来て何なの?と当時は思っていました。
でも叔母は叔父と同じで高卒ではあるものの、気立てが良くて料理上手でそんな人が家庭にいて幸せなんだろうなっていうのはなんとなく感じていました。

結婚する時に叔父の言葉を思い出す
時は流れ、結婚する時叔父が昔言っていた一言を思い出しました。
実家は逃げるように出て行ったし、親が面倒見がいいわけではなかったからパッとしない人生だった。

だけど結婚相手にはしっかりした人を選んだので若い頃心配していた事は心配しないで良くなりました。
自分の両親は頼りないです。
だから「私自身が父親であり母親であり自分なんだ」と心の中で毎日言い聞かせながら頑張っていたけどあの日々は何だったのでしょう。
結婚後は自分のできる範囲で無理せず家事や仕事を頑張れば良くなりました。しっかりした人と結婚するだけで自分の役割は1つになったので労力が1/3になった気分です。
さいごに
何だか今となっては叔父が言っていた事がわかるような気がします。
人生の前半がパッとしなくてもしっかりした人を結婚相手に選べばこれまでが嘘のように好転していくのです。
子供たちにも将来良い結婚相手を選べるよう基準を作ってあげたいです。
