タワマン死亡事故と子供の成績の関係性

  • URLをコピーしました!

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓今使っている教材
↓引っ越しをラクして希望通りの費用でやりたいなら
目次

タワマンで2歳が転落し死亡

11月2日午後に千葉市美浜区の25Fのタワマンから2歳の男児が転落事故で死亡しました。ベランダにはキャンプ用の椅子が置かれていました。
報道によると事故当時両親は外出していたようです。幼児一人で留守番していて起きた事故?ちょっとそれに絶句してしまったわ。

自分の子供と歳が近い子が亡くなったので胸が痛みます。

タワマンに住む子供の近視問題

タワマンは近視の子供が多いそうです。

慶應義塾大学医学部眼科学教室の教授・坪田一男氏は著書「あなたのこども、そのままだと近視になります」には

オーストラリアとシンガポールでは、同じ中国系人種であっても高層マンションに住む子どものほうに明らかに近視が多いことが分かっています。

とあります。そして

数ある「近視のエビデンス」の中でも、唯一確かだとされているのが「外で遊ぶと近視になりにくい」

とも言います。

あなたのこども、そのままだと近視になります。 [ 坪田 一男 ]

医学博士・織田正昭氏の著書「高層マンション子育ての危険」では一戸建と集合住宅に住んでいる子供の外遊びの時間を比較します。

すると集合住宅でとりわけ6F以上の高層階に住んでいる子供の方が1日約0.6時間外遊びの時間が少ない事が分かったそうです。こうした事も子供の近視に影響を及ぼしていると考えられています。

25F以上に住むと生存率ゼロの衝撃

それ以外にもカナダの医師会誌・CMAJのセンセーショナルな調査の結果があります。
心肺停止で病院に運ばれた人のうち生きて退院できた人の割合は1~2Fの住民が4.2%だったのに対し、3F以上に住む住民は2.6%で内16F以上の住民は0.96%、25F以上は衝撃の0%。

高層階になればなるほど病院への搬送に時間がかかるのが影響していそうですね。
タワマンの高層階は見晴らしもいいし住んでいると成功者の証のような感覚になるかもしれませんが、子育てに関係なくデメリットがありますね。

【公式オンラインサイト】ラ・メゾン・デュ・ショコラ

タワマン育ちの子供はなぜ成績が上がりにくいのか

タワマンで子供が育つと高いところから落ちると人は死ぬという感覚が身に付きにくく高所平気症になります。

実際4F以上に住む子供の7割以上がベランダ・窓から下を観ても怖くないとアンケート調査に答えています。

プロ家庭教師の代表・西村則康先生は都内の高級住宅地の家庭に多く顧客を持ち、近年では都心のタワマンの上層階に住むお宅にも訪問します。

難関校合格のすごい勉強習慣 西村式中学受験 小4〜小6で差をつける 受かる子・受からない子の違いは「スピーディー&スロー」学習法/西村則康【1000円以上送料無料】

タワマンの上層階に住むには多大なコストがかかるため成功者が多いです。そして彼らは自分の子供たちにも同じように成功する事を望んでいて教育への投資は惜しみません。

そこまで熱心なら子供も優秀である事も多いはずなのですが、西村先生は多くのタワマンの上層階に住む子は外に出たがらず成績が上がりにくいとほぼ確信したようです。

西村先生はこう言います。

外に出るのが面倒な子は、世界が広がらない。小学生の学習には、イメージが不可欠だからだ。子供は自分が体験したことや見たものでないとイメージできない。イメージができないと頭の中に知識が入りにくいし、そもそも問題を理解できないこともある。だから、実体験の乏しい子は、成績が伸びにくい。(中略)小学校で学ぶ勉強も、中学受験の勉強も、学びの根底にあるのは「自然」と「生活」だ。小学生の学びにそこが欠けていると伸び悩む。成績の伸び悩みは、子供自身の能力よりも環境によるところが大きい。あまり表に出ない、子供をめぐる環境の実態を伝えていくのも、家庭教師の役目だと思っている。

高層階に住むと段差の経験が乏しくバランス感覚も育ちにくい。またコンシェルジュがいると自分でドアを開ける事がないので一般的な生活とはかけ離れていると感じますね。

子供ファーストで子供を王様にする必要はないけど子供には良い環境を与えてあげたいものですね。

子供が自然に土に触れて空を見上げる。木の実を採ったり当たり前に自然に触れてのびのび育てば普通の感覚が身に付きます。

京都からお届けする華やかスイーツ

さいごに

我が家は以前は分譲マンション住まいでしたが、子供が生まれてからは部屋が手狭になって一戸建の方が自由度も高いので今は一戸建です。

我が家はタワマンの子供とは反対に勝手に玄関の鍵を開けて出て行ってしまった事もあったので焦った事もありましたが確かに外への関心が高くあれこれ子供に言わなくても意欲的な子に育っています。

これから引っ越しを検討する方は引っ越し先が子供にどういう影響を与えるのか考えながら引っ越し先を決めると良いかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次