子供たちの社交性&友達を比較

  • URLをコピーしました!

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓今使っている教材
↓引っ越しをラクして希望通りの費用でやりたいなら
目次

はじめに

我が家は5歳と3歳の子供がいます。現在上の子は幼稚園、下の子は保育園に通っています。

そもそも容姿も違う。そして同じように育てているつもりでも性格が全然違います。

2人ともどちらかといえば正反対の性格。そして結構そういう話は多いようですね。

同じように育てているつもりでも不思議ですよね。

子供の社交性◆子供たちの友達を比較

友達との関わり方を比較

同じように育てているつもりでも子供たちは友達との関わり方が全然違います。

上の子はどこに行ってもその場にすぐ馴染み、大人と子供を区別せず分け隔てなくいろんな人に話しかけます。

友達が多そうに見えるのは間違いなく上の子です。

一方下の子は1人の子とじっくり付き合うタイプです。園でお気に入りの友達ができたらその子と深く付き合います。

とにかく1人の子と集中して遊ぶ。友達の大好きぶりはまるでファンや追っかけのようです。

上の子は友達に執着しないのでとてつもなく大きな違いですね。

何でこんなにも違うんだろう。

友達のタイプを比較

上の子と下の子では付き合う友達のタイプも違います。

上の子は元気でよくしゃべる子と仲良くなることが多い。

一方下の子は癒し系な子と一緒にいる事が多い。

上の子はとにかくおしゃべりで元気いっぱい、そして下の子は家では権利主張は激しいけどそこまでおしゃべりではない。

だけどおもしろい事を言うので友達は集まる。

子供たちの性格まんまの友達が周囲に集まっているだけだよねってふと思いました。

クラスにはいろんな性格の子がいるけど、結局友達は似た者同士しか付き合わないんだよなって今さらながら気づいたのでした。

2人の性格が違う理由

一番大きいのは生まれた順番。親は過保護に育てているつもりも先回りしているつもりもないけど、上の子が何でも代弁してしまう事もある。

いつでもどこでも上の子があれこれやってくれたら自分で何かをしなくてもいい。
公園に行っても上の子がいるので公園で遊ぶ友達を探さなくてもいい。上の子が一人っ子だった時にはどこにいっても自分でいろいろ開拓していたものですが。

上の子といつもべったり遊ぶ=園でもそういう付き合いになるのかなぁ。

生まれた順番は結構社交性に及ぼす影響が大きいと思いましたね。

末っ子特有の問題ですね。いるだけでいろんな人から可愛がってもらえるのは得だけど。

それ以外だと胎教・微妙な環境の違い(生まれた後すぐコロナ禍で自粛生活)もあるんだろうな。

さいごに

これからも子供たちの変化を見守っていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次