子育て・教育– category –
-
高収入になる子供の特徴
【はじめに】 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事... -
人生にはタイミングがある
【開運行動】 2023年に入ってから早いものでもう4月も半ばを過ぎたところ。年が明けてから新しい気持ちになった事もあり、絶賛断捨離&模様替え中。 ↓別館ブログにその様子の一部を書きました。 断捨離&模様替えを強化してからちょっとしたラッキーが増え... -
高学歴高収入はつらいよ
【はじめに】 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事... -
嫁が来てから気づくこと
前回の話 【はじめに】 前回の話でチラッと書きましたが、姑には娘がおりそこの家庭に孫が誕生してからあまり我が家の子供の成長を喜んでもらえなくなりました。 ママ友関係にも通じることだけど、これからは自分の子供の成長を確実に喜んでもらえる人にだ... -
爆弾投入の統一地方選挙2023
【はじめに】 いよいよ23区でも今日が投票日そして開票日ですね。私は期日前投票に行ってきたので投票が終わっていますが選挙カーを見るのも今日で見納めになりそうですね。 子供たちも選挙カーが大好きで候補者の真似をして楽しく過ごしていました。 【岸... -
我が家の嫁姑関係をママ友関係に活かす
【ママ友はいる?いらない?】 子育てしているといろんなママ友に出会う事があります。おしゃべりしてストレスを解消できるような社交的なママはママ友をつくればいいと思うけど、そうでない人は無理してママ友をつくらなくてもいいと感じます。 私もおし... -
ママ友からの不自然なお世辞
【はじめに】 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事... -
専業主婦ってどうやったらなれるの?
【はじめに】 昭和の時代は夫が仕事一筋で奥さんは専業主婦として家事や育児を担い、支えるのが一般的でした。 ところが時代とともに夫一人の給料では家計が回らなくなったため、奥さんも働きに出て家計を支えるのが一般的になりました。 日本は90年代から... -
時短のために子育てママがやるべき事
【はじめに】 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事... -
貧乏な時にできなかったこと
【はじめに】 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事...