はじめに
先日保育園虐待事件を受けて田母神俊雄氏のTwitterを紹介しました。

田母神氏は元自衛官で自分は上司からの厳しいパワハラやいじめにも耐えここまで昇りつめて来たという自負があるからこそこの発言をさせている事も考えられるでしょう。
あるいは偉くなれば人をいじめていいという間違った認識をしているのかも。既得権益を死守しようとしているようにも見える。
日本人全員がうすうす気づいている事
我慢して耐えても幸せになれない現実
勉強であれば辛抱強く頑張れば成績に反映されるかもしれませんが、パワハラやいじめは頑張って耐えたところで幸せになれないですよね。性格が歪んで引っ込み思案になるだけ。
表面化しないだけでパワハラやいじめでトラウマになってしまう人も多いわけですよ。目に見えないものはなかった事にする昭和の考えにはとてもではないけどついていけません。
運よく厳しいパワハラやいじめに耐えて立身出世して最後は幸せが待っている人もいるけど、圧倒的に潰れてしまう人の方が多いんだけど田母神氏はその事に目を向けていないですよね。
もし座席が1つしかなければ勝者は1人。その他大勢は努力しても負け組なのですよ。
昭和の時代にまかり通っていた事を令和の子育て世代にも受け入れさせようとするのは間違っていると思います。
完全に昭和の老害ですよね。
自分自身に合った幸せを手に入れるのが令和流
平成・令和の時代に入って頑張ったから報われてきたという人は一定数います。成功の王道といえる人たちは恵まれた環境で努力した結果ですよね。
日本人の平均年収もここ数十年上がるどころか下がっています。

だからこそ職場で上司のパワハラに耐えて安い給料で働くよりは工夫をしてFIREしたり職場の環境にとらわれないフリーランスで働く人も増えているのではないでしょうか。
令和の時代に田母神氏の考えは合わないし強要されても迷惑。だからこそ子育て世代の逆鱗に触れ、5200件以上のリツイートが生まれたのでしょうね。
いじめは撲滅すべき
大人・子供・立場を問わず昔からいじめはありました。
今回は3人の保育士が逮捕されましたが、本人たちもまさか園児たちをいじめて逮捕されるとは思っていなかったでしょうね。もし犯罪であるという事を認識していたらこのような凶行は行われていたのでしょうか。
田母神氏の保育園虐待の最新のTwitterはこちら
田母神氏の目立たなければ保育士の虐待にも耐えろというのはいかがなものでしょうか。子供たちが心に傷を負っても我慢しろというのでしょうか。保育士の中には保護者受けが良く、たとえ虐待していても保護者の前では良い顔を見せれる先生もいます。
だからこそ園での虐待は問答無用で逮捕する事により、いじめを撲滅する事ができるのではないでしょうか。

成功の妨害を取り除く
たとえば親ガチャに失敗した人は成功するための足を引っ張る人や無駄なものを徹底排除して目標に向かって一直線に努力しないと明るい未来はありません。

だからこそ教育機関や保育園での園児・生徒・学生へのいじめを許してはいけないのではないでしょうか。
同じ能力・同じ家庭環境であれば心にトラウマを生みやすい無駄な経験がない方が当然結果を出しやすい。ましてや人格形成がされやすい幼児であればこの時期は家庭環境や園での環境への最大限の配慮が必要です。
だから保育士の園児への虐待は決して許してはいけません。


